名前はカワイイけど・・・ /(´o`)\
先日敢行した、胃と大腸の内視鏡健診のとき、慢性胃炎の気があったので、
先生からピロリ菌の検査を勧められ受けてみたっス
検査結果を問い合わせてみたら・・・
しっかりと居やがった
ま、日本人の半分ぐらいは感染してるらしいので、別に居てもフシギはないか・・・
このピロリ菌、ネットでチョチョチョイと調べてみたら、
カワイイのは名前だけで、コイツに感染してると、
胃潰瘍や十二指腸潰瘍、さらには胃がんの発生率が高くなるなーんて書いてあった
前にも書いたよーに、胃がん家系のワタクシとしては、ちょっとシャレにならない事態っス
ソッコーで治療をお願いしたのはゆーまでもない
治療は除菌といって、3種類の薬を朝晩、1週間続けて飲み続けるらしい。
で、処方してもらった薬がコレ

向かって左の1列が朝、右が夜の分。
結構な量かも・・・
中身は制酸剤と抗生物質らしいけど、これで7~8割の人が除菌に成功するんだとか
って、2~3割は失敗するんスかぁ

ま、とにかく1週間ちゃ~んと飲んで、2ヵ月ぐらい空けてから再度検査して、
陰性なら晴れて無罪放免、陽性だったら薬を変えて再び除菌にチャレンジって流れみたい。
ちなみに、いくらピロリ菌に感染してても、
「胃潰瘍」や「十二指腸潰瘍」と診断されないと保健の対象にはならないそーっス

ほらね・・・
ところで、

クリニックで処方箋もらって立ち寄った、最寄りの調剤薬局・・・

えっ!?

まぁ、いちいちクルマ
から降りなくていいのは便利っぽいけど、
実際使ってみたら、薬が出てくるまでまあまあ時間がかかるので、
素直に中に入ったほうがいいかも(苦笑)
なかなかナイスなアイデアぢゃありますけどね
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ただ今、節操なく片っ端から各種ブログランキングに登録中

高知県人気ブログランキング

にほんブログ村・高知県情報

FC2 Blog Ranking









右手人差し指
にご負担をお掛けしてまことに恐縮っすが(笑)、
上のバナーをぜ~んぶポチっていただけると、不精で飽きっぽいワタクシの励みになり、
大変ありがたいっす
ケータイの方はコチラ









高知県人気ブログランキングへ
にほんブログ村・高知県情報へ
FC2ブログランキングへ
先生からピロリ菌の検査を勧められ受けてみたっス

検査結果を問い合わせてみたら・・・

しっかりと居やがった

ま、日本人の半分ぐらいは感染してるらしいので、別に居てもフシギはないか・・・

このピロリ菌、ネットでチョチョチョイと調べてみたら、
カワイイのは名前だけで、コイツに感染してると、
胃潰瘍や十二指腸潰瘍、さらには胃がんの発生率が高くなるなーんて書いてあった

前にも書いたよーに、胃がん家系のワタクシとしては、ちょっとシャレにならない事態っス

ソッコーで治療をお願いしたのはゆーまでもない

治療は除菌といって、3種類の薬を朝晩、1週間続けて飲み続けるらしい。
で、処方してもらった薬がコレ


向かって左の1列が朝、右が夜の分。
結構な量かも・・・

中身は制酸剤と抗生物質らしいけど、これで7~8割の人が除菌に成功するんだとか

って、2~3割は失敗するんスかぁ


ま、とにかく1週間ちゃ~んと飲んで、2ヵ月ぐらい空けてから再度検査して、
陰性なら晴れて無罪放免、陽性だったら薬を変えて再び除菌にチャレンジって流れみたい。
ちなみに、いくらピロリ菌に感染してても、
「胃潰瘍」や「十二指腸潰瘍」と診断されないと保健の対象にはならないそーっス



ところで、

クリニックで処方箋もらって立ち寄った、最寄りの調剤薬局・・・

えっ!?


まぁ、いちいちクルマ

実際使ってみたら、薬が出てくるまでまあまあ時間がかかるので、
素直に中に入ったほうがいいかも(苦笑)

なかなかナイスなアイデアぢゃありますけどね

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ただ今、節操なく片っ端から各種ブログランキングに登録中


高知県人気ブログランキング

にほんブログ村・高知県情報

FC2 Blog Ranking









右手人差し指

上のバナーをぜ~んぶポチっていただけると、不精で飽きっぽいワタクシの励みになり、
大変ありがたいっす

ケータイの方はコチラ









高知県人気ブログランキングへ
にほんブログ村・高知県情報へ
FC2ブログランキングへ
- 関連記事
-
- はるばる来たぜ!東京体育館 (2011/10/25)
- ここからはじまる新しい門出☆ (2011/10/11)
- 名前はカワイイけど・・・ /(´o`)\ (2011/09/28)
- ショック!? (´Д`|||) (2011/08/22)
- 夏はヤッパ・・・ (2011/08/16)
スポンサーサイト
テーマ : 健康で元気に暮らすために
ジャンル : 心と身体