忘れた頃の珍道中/(´ω`;)\
すでに1ヵ月が経過したとゆーのに、
未だ出口の見えない我が社の社員旅行珍道中記
このままいったら年越しかねないっス、マジで・・・
さて、明けて2日目。
最初に向かったのは・・・

知床五湖
前日、最後に行った「オシンコシンの滝」などと共に、
「知床八景」のひとつに数えられているらしいっス
おもしろいのは、湖の名前
一湖、二湖、三湖、四湖、五湖と、ヤル気のカケラも感じられないネーミング(笑)
ま、湖の名前をいちいち覚える手間がいらないからいいっスけどね
で、地上の遊歩道で五湖全部回るルート(
の画像で緑のルート)と
一湖と二湖を回るルート(ベージュのルート)もあるらしかったっスけど、
地上遊歩道って、事前にレクチャーを受講しないといけないし、人数制限あるし、
有料だし、オマケにヒグマちゃん
とコンニチワする可能性もあるみたい
なので、ココは無難に(てか、最初からその予定っスけど・・・)

高架木道(茶色のルート)で一湖を目指す
なにせ高架木道は、

7000ボルト
(どんだけぢゃ・・・)の電気柵で守られてるので、安心っス
高架木道を歩き始めてすぐ・・・

野生のエゾジカ、ハケ~ン

実は、ココに来るまでに、道路脇に何頭もの野生のエゾジカを目撃したッスけど、
その点ココは野生動物にとって楽園だろーから、いても全然不思議じゃないっスね

それにしても、よくこんなの造ったっスね
途中に何ヵ所か展望台もあって、

いろいろな景色が楽しめますた

どーやら、アレが一湖っスね
で、高架木道終点の湖畔展望台までやってくると・・・

おお
一湖の湖面に映る知床連山
・・・
しばしコトバナス
けどね・・・

いくら何でも
勘弁してほしいっス
(爆)
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ただ今、節操なく片っ端から各種ブログランキングに登録中

高知県人気ブログランキング

にほんブログ村・高知県情報

FC2 Blog Ranking









右手人差し指
にご負担をお掛けしてまことに恐縮っスが(笑)、
上のバナーをぜ~んぶポチっていただけると、
不精で飽きっぽいワタクシの励みになり、大変ありがたいっス
未だ出口の見えない我が社の社員旅行珍道中記

このままいったら年越しかねないっス、マジで・・・

さて、明けて2日目。
最初に向かったのは・・・

知床五湖
前日、最後に行った「オシンコシンの滝」などと共に、
「知床八景」のひとつに数えられているらしいっス

おもしろいのは、湖の名前

一湖、二湖、三湖、四湖、五湖と、ヤル気のカケラも感じられないネーミング(笑)
ま、湖の名前をいちいち覚える手間がいらないからいいっスけどね

で、地上の遊歩道で五湖全部回るルート(

一湖と二湖を回るルート(ベージュのルート)もあるらしかったっスけど、
地上遊歩道って、事前にレクチャーを受講しないといけないし、人数制限あるし、
有料だし、オマケにヒグマちゃん


なので、ココは無難に(てか、最初からその予定っスけど・・・)

高架木道(茶色のルート)で一湖を目指す

なにせ高架木道は、

7000ボルト


高架木道を歩き始めてすぐ・・・

野生のエゾジカ、ハケ~ン


実は、ココに来るまでに、道路脇に何頭もの野生のエゾジカを目撃したッスけど、
その点ココは野生動物にとって楽園だろーから、いても全然不思議じゃないっスね


それにしても、よくこんなの造ったっスね

途中に何ヵ所か展望台もあって、

いろいろな景色が楽しめますた


どーやら、アレが一湖っスね

で、高架木道終点の湖畔展望台までやってくると・・・

おお


・・・
しばしコトバナス

けどね・・・

いくら何でも


最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ただ今、節操なく片っ端から各種ブログランキングに登録中


高知県人気ブログランキング

にほんブログ村・高知県情報

FC2 Blog Ranking









右手人差し指

上のバナーをぜ~んぶポチっていただけると、
不精で飽きっぽいワタクシの励みになり、大変ありがたいっス

- 関連記事
-
- 浮気疑惑?!(しかも外国人) (2012/10/18)
- 遥か国後(-ω-;) (2012/10/17)
- 忘れた頃の珍道中/(´ω`;)\ (2012/10/16)
- 初日終了♪(* ̄ー ̄)v (2012/10/02)
- モノホン( = ̄+∇ ̄=)v (2012/10/01)
スポンサーサイト