今年も準備は万端っス!
昨日は朝から、せっせとカブトムシの家
作り
いつものよーに、大型衣装コンテナに深さ15cmぐらいマットを張って(割とギューギュー
)、
ゼリー皿に止まり木3本をセットして、こんな感じ

あと、転倒したときの足掛かりになる、葉っぱや樹皮、小枝の類が必要っスが、
ま、とりあえず日々生活を送るにはこれで
なんでまた、慌ててセッティングを始めたかとゆーと、
どうやら羽化(蛹から脱皮して成虫になること)が始まった模様
ボトルの表面近くで蛹化してた個体のうち、2頭の蛹の姿が確認できなくなったっス
透明の容器の方をよーく見てみると、奥の方に・・・

わかりずらくて恐縮っスけど、コレ
成虫の頭部。
画像の中心部から左上にかけて真っ直ぐ伸びてるのがツノ
要するに、オスですな・・・
ツノだけミョ~に茶色っぽく見えるのは、蛹の皮
カラダの皮はうまく脱皮するけど、ツノの皮はなかなか取れませぬ
マットから這い出るときとかに取れるんスけど、
なかには地上に出てきても、しばらく皮付きのツワモノ(?)もいたりする
ま、羽化してもしばらく(1週間ぐらい)は地中にいるので、
いつ這い出てくるかドキがムネムネ
しながら、
毎夜のよーに観察するのがココしばらくの楽しみ
だったりする。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ただ今、節操なく片っ端から各種ブログランキングに登録中

高知県人気ブログランキング

にほんブログ村・高知県情報

FC2 Blog Ranking









右手人差し指
にご負担をお掛けしてまことに恐縮っすが(笑)、
上のバナーをぜ~んぶポチっていただけると、不精で飽きっぽいワタクシの励みになり、
大変ありがたいっす
ケータイの方はコチラ









高知県人気ブログランキングへ
にほんブログ村・高知県情報へ
FC2ブログランキングへ


いつものよーに、大型衣装コンテナに深さ15cmぐらいマットを張って(割とギューギュー

ゼリー皿に止まり木3本をセットして、こんな感じ


あと、転倒したときの足掛かりになる、葉っぱや樹皮、小枝の類が必要っスが、
ま、とりあえず日々生活を送るにはこれで

なんでまた、慌ててセッティングを始めたかとゆーと、
どうやら羽化(蛹から脱皮して成虫になること)が始まった模様

ボトルの表面近くで蛹化してた個体のうち、2頭の蛹の姿が確認できなくなったっス
透明の容器の方をよーく見てみると、奥の方に・・・


わかりずらくて恐縮っスけど、コレ

画像の中心部から左上にかけて真っ直ぐ伸びてるのがツノ

要するに、オスですな・・・
ツノだけミョ~に茶色っぽく見えるのは、蛹の皮

カラダの皮はうまく脱皮するけど、ツノの皮はなかなか取れませぬ

マットから這い出るときとかに取れるんスけど、
なかには地上に出てきても、しばらく皮付きのツワモノ(?)もいたりする

ま、羽化してもしばらく(1週間ぐらい)は地中にいるので、
いつ這い出てくるかドキがムネムネ

毎夜のよーに観察するのがココしばらくの楽しみ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ただ今、節操なく片っ端から各種ブログランキングに登録中


高知県人気ブログランキング

にほんブログ村・高知県情報

FC2 Blog Ranking









右手人差し指

上のバナーをぜ~んぶポチっていただけると、不精で飽きっぽいワタクシの励みになり、
大変ありがたいっす

ケータイの方はコチラ









高知県人気ブログランキングへ
にほんブログ村・高知県情報へ
FC2ブログランキングへ
- 関連記事
テーマ : クワガタ・カブトムシ
ジャンル : ペット