水産関係仕様車の架装 その6(アルミ製アオリ組立&取付)
いよいよ架装も佳境に入った水産関係仕様車
ボディの床まわり&鳥居がほぼでき上がったので、いよいよアオリの製作っス
前にも書いたけど、今回(てか、このテのクルマは大概の場合)アオリはアルミ製。

アルミでできたブロック
を積み上げて(連結して)作る。
今回のアオリは400mm高なので、200mm巾のブロックを2本使うっス。
ちなみに、向かって左が上段用(アッパーレール)で右が下段用(ロアレール)。
もっと高いアオリを作るときは、中間用(ミドルレール)も使う
例えば800㎜高のアオリなら、オール200mm巾で、
アッパー、ロア各1本とミドル2本てな具合

メーカーによって多少の差異はあるけど、ブロックの結合方法には大きく分けて2種類あって、
ブロック同士を嵌合(ハメ込み)するタイプとボルトによって締め付けるタイプ
当社の場合、お客様から特に指定がなければ、
ブロックの修理の際に分解・取外しがしやすいボルト式で組むことが多い。
ただ、組立がより容易なので、最近ボディメーカーでは嵌合式の採用が増えてるみたい

ブロックに通しボルトと呼ばれるボルトをセットしているところ
相手のブロックに一定間隔でボルト穴が開いてるので、それに通してしっかり締める

このままでは、振動とかでナットが緩む恐れがあるので、
最後に、緩み止めとしてダブルナット
にすることをお忘れなく


前後のポストや金具類、それに丁番(ヒンジ)を取り付けたら、アオリの完成
いよいよボディに取付っス

床チャンネルに丁番の穴の寸法どおりにドリルで穴を開けて、ボルトで止めたら一丁あがり
次回はいよいよ完成形
をお目にかける(ハズ・・・)っス
ご期待アレ・・・
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ただ今、節操なく片っ端から各種ブログランキングに登録中

高知県人気ブログランキング

にほんブログ村・高知県情報

FC2 Blog Ranking









右手人差し指
にご負担をお掛けしてまことに恐縮っすが(笑)、
上のバナーをぜ~んぶポチっていただけると、不精で飽きっぽいワタクシの励みになり、
大変ありがたいっす
ケータイの方はコチラ









高知県人気ブログランキングへ
にほんブログ村・高知県情報へ
FC2ブログランキングへ

ボディの床まわり&鳥居がほぼでき上がったので、いよいよアオリの製作っス

前にも書いたけど、今回(てか、このテのクルマは大概の場合)アオリはアルミ製。

アルミでできたブロック

今回のアオリは400mm高なので、200mm巾のブロックを2本使うっス。
ちなみに、向かって左が上段用(アッパーレール)で右が下段用(ロアレール)。
もっと高いアオリを作るときは、中間用(ミドルレール)も使う

例えば800㎜高のアオリなら、オール200mm巾で、
アッパー、ロア各1本とミドル2本てな具合


メーカーによって多少の差異はあるけど、ブロックの結合方法には大きく分けて2種類あって、
ブロック同士を嵌合(ハメ込み)するタイプとボルトによって締め付けるタイプ

当社の場合、お客様から特に指定がなければ、
ブロックの修理の際に分解・取外しがしやすいボルト式で組むことが多い。
ただ、組立がより容易なので、最近ボディメーカーでは嵌合式の採用が増えてるみたい


ブロックに通しボルトと呼ばれるボルトをセットしているところ

相手のブロックに一定間隔でボルト穴が開いてるので、それに通してしっかり締める


このままでは、振動とかでナットが緩む恐れがあるので、
最後に、緩み止めとしてダブルナット




前後のポストや金具類、それに丁番(ヒンジ)を取り付けたら、アオリの完成

いよいよボディに取付っス


床チャンネルに丁番の穴の寸法どおりにドリルで穴を開けて、ボルトで止めたら一丁あがり

次回はいよいよ完成形


ご期待アレ・・・
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ただ今、節操なく片っ端から各種ブログランキングに登録中


高知県人気ブログランキング

にほんブログ村・高知県情報

FC2 Blog Ranking









右手人差し指

上のバナーをぜ~んぶポチっていただけると、不精で飽きっぽいワタクシの励みになり、
大変ありがたいっす

ケータイの方はコチラ









高知県人気ブログランキングへ
にほんブログ村・高知県情報へ
FC2ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 違いがわかる? (2011/11/16)
- 水産関係仕様車の架装 その7(仕上げ) (2011/10/17)
- 水産関係仕様車の架装 その6(アルミ製アオリ組立&取付) (2011/10/15)
- 水産関係仕様車の架装 その5(ステンレス磨き) (2011/10/12)
- 水産関係仕様車の架装 その4(床板&鳥居ステンレス張り) (2011/10/07)