fc2ブログ

震災に思う

地震発生から丸4日。
日を追うごとに次々と悲惨な状況が明らかになる「東北地方太平洋沖地震(東北関東大震災)」。

発生の数時間前に神戸市内の高速道路を走行、危うく難を逃れた阪神大震災。
裏山の土砂崩れで命からがら避難し、
昼間は土砂とガレキの撤去、夜は廃車のダンプカーで寝泊りとゆー生活を続けたあの夏。
高知市や土佐清水の水害復旧ボランティア体験などなど・・・
もちろん今回の震災に比べるべくもないが、過去の災害体験が一気にフラッシュバックする。

連日の報道にも大きなショックを受けている。
殊に小学生の息子を持つ一人の親として、お子様を亡くされた方々の心中を察すると
涙が止まらない・・・

避難勧告に従わず被災された方を揶揄する心無い声も聞く。
でも、考えてみてほしい。
「たまたま」今回地震は彼の地で起こり、大きな被害をもたらした。
ただ、コレが高知であってもおかしくなかったはずだ。
少なくとも、防災専門家の見立てでは可能性は小さくない。
台風が来ると波を見に行く高知県民。
避難勧告が出てもほとんど応じる気配のない高知県民。
海沿いの平地に過半が暮らす高知県。
急峻な山間部は常に土砂崩れの危険と隣り合わせの高知県。
今回の震災が「たまたま」高知で起こっていたら、被害はいかばかりだったろう。

不謹慎きわまりない言い方かもしれないが、誤解を恐れずあえて言わせてもらう。
私たち高知県民は、今回の震災が高知で起きなかった幸運に感謝すべきだ。
そして、今回の大きな犠牲を無駄にしないためにも、
近い将来必ずやってくる(といわれている)「南海大地震」の教訓として生かさねばならない。
恥ずかしながら、かく言うワタクシたち家族も、今回の震災でようやく
「すぐに避難できる、近所の地震に強そうな高層の建物」を初めて確認し合った次第。

それにしても、今回の震災からの復興は、並大抵のことではない。
一見、絶望的とさえ思える。
しかし、我々は日本人である。
過去幾多の災害を乗り越え、さらにはあの戦後焦土の中から立ち上がり助け合って
世界のトップランナーに上り詰めた日本人である。
おまけに今回は、全人類がバックについている!

お亡くなりになった方々やご遺族。
ご家族やご親戚、お知り合いの安否がいまだわからない方。
お怪我をされた方。
家や財産、それにお仕事を失った方。
避難所で不自由な生活を送っていらっしゃる方。
余震や原発問題で不安な生活を続けていらっしゃる方。
そして、直接被災はしていないが、計画停電や物資不足で不便な思いをなさっている方等々・・・
どうか希望を持ち続けていただきたい。

そしてワタクシたちは、過去の災害のときもそうであったように、
各々が内から沸きあがる思いを具現化し、できる限りの支援をしようではないか!
そして祈ろう!!

 心からの祈りによって成し遂げられないものは、この世に無い。
                           (マハトマ・ガンジー)




人気ブログランキングへ
高知県人気ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村・高知県情報


FC2 Blog Ranking


自動車車体萬相談承処 只今営業中 『PRGRレディス』

関連記事

テーマ : いま思うこと
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

ブログランキング
人気ブログランキングへ
高知県人気ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村 高知県情報


FC2 Blog Ranking
プロフィール

えびのすけ♪

Author:えびのすけ♪
 高知県生まれ・高知県育ち
【誕生日】
 名馬・トウカイテイオー号
 と一緒
【お気に入り】
 ゴルフ、コーヒー泡盛、
 ヌル燗、カブトムシ飼育、
 旧車、モータースポーツ、
 「おるちゅばんエビちゅ」
【苦手】
 サバ(百発百中・・・)、
 マリンスポーツ、柔軟体操

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2カウンター
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ