春といえば・・・(わが家限定w)
昨日、季節のハナシをしたっスけど、
この時期、わが家では忘れちゃいけない儀式(笑)がござゐます
それは・・・
愛しいカブトムシたちのマットの入替
蛹化する準備段階の「前蛹」になる前に、環境を整えとかねばなりませぬ
ホントはもっと暖かい日にやりたかったんスけど、
週末は、なんやかんやと用事が入ってるので、昨日決行したっス
ワタクシの場合、昨年孵化した幼虫をまとめて衣装ケースで飼育してるんスけど、
まずは床にブルーシートを敷いて、その上にドバっとマットを幼虫ごとブチまける
その衝撃画像がコレだ

すでに、見えてるだけでも20数頭・・・
今年の冬は寒かったので、成育具合が心配だったっスけど、

まずまずいい感じ

衣装ケースに新しいマットを入れて、底の方(10~15cm位)を硬めに締める。
カブトムシは蛹化するとき蛹室ってゆー部屋をつくって、その中で蛹になるけど、
この蛹室がうまく作れないと、ツノが曲がったり最悪死んだりするので、
蛹室を作りやすくするワケ
で、新しいマットに、

幼虫投入
毎度毎度のことながら、強烈っスねぇ・・・(笑)
全部戻すと過密状態になっちまうので、少なめに
実は、これでもちょっと多いんスけど、
今年は予定よりかなり全体の頭数が多そーなので、少し我慢してもらおう
ぢゃあ、残りの幼虫はどーすんのってゆーと、
おスソ分け用に、オオクワガタの幼虫飼育に使った「菌糸ビン」の使用済みボトルに
1頭ずつ投入するっス
ワタクシの場合、できるだけボトルが透明なヤツを使うよーにしてるんだな、コレが
なぜだかわかる
透明だと観察
しやすいっしょ
菌糸ビンも要領は一緒だけど、口が小さいのでマットを固めるのが一苦労
そこで活躍するのがコイツ

工場の端材でチョコチョコっと作ってみた
なんと、オールステンレス
なんてったって、水洗いしても錆びないのが
コイツを使って、

上からマットをギューギュー押し付けると・・・

簡単にカチカチの固詰めマットになるっス
そこに幼虫を投入して、

一丁あがり
が
衣装ケースの幼虫も含めて、42頭目まで引っ越したところで・・・
まさかのマット&ボトル切れ
まだ古いマットの中には10頭以上は潜んでそーな雰囲気
急ぎ材料の調達を迫られるハメになっちまったっス
おまけに、長時間の中腰作業で、カンペキ腰に来た
でもま、可愛いカブトムシたちのためだから、仕方ないか
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ただ今、節操なく片っ端から各種ブログランキングに登録中

高知県人気ブログランキング

にほんブログ村・高知県情報

FC2 Blog Ranking









右手人差し指
にご負担をお掛けしてまことに恐縮っスが(笑)、
上のバナーをぜ~んぶポチっていただけると、不精で飽きっぽいワタクシの励みになり、
大変ありがたいっス
ケータイの方はコチラ









高知県人気ブログランキングへ
にほんブログ村・高知県情報へ
FC2ブログランキングへ
この時期、わが家では忘れちゃいけない儀式(笑)がござゐます

それは・・・
愛しいカブトムシたちのマットの入替

蛹化する準備段階の「前蛹」になる前に、環境を整えとかねばなりませぬ

ホントはもっと暖かい日にやりたかったんスけど、
週末は、なんやかんやと用事が入ってるので、昨日決行したっス

ワタクシの場合、昨年孵化した幼虫をまとめて衣装ケースで飼育してるんスけど、
まずは床にブルーシートを敷いて、その上にドバっとマットを幼虫ごとブチまける

その衝撃画像がコレだ


すでに、見えてるだけでも20数頭・・・

今年の冬は寒かったので、成育具合が心配だったっスけど、

まずまずいい感じ


衣装ケースに新しいマットを入れて、底の方(10~15cm位)を硬めに締める。
カブトムシは蛹化するとき蛹室ってゆー部屋をつくって、その中で蛹になるけど、
この蛹室がうまく作れないと、ツノが曲がったり最悪死んだりするので、
蛹室を作りやすくするワケ

で、新しいマットに、

幼虫投入

毎度毎度のことながら、強烈っスねぇ・・・(笑)
全部戻すと過密状態になっちまうので、少なめに

実は、これでもちょっと多いんスけど、
今年は予定よりかなり全体の頭数が多そーなので、少し我慢してもらおう

ぢゃあ、残りの幼虫はどーすんのってゆーと、
おスソ分け用に、オオクワガタの幼虫飼育に使った「菌糸ビン」の使用済みボトルに
1頭ずつ投入するっス

ワタクシの場合、できるだけボトルが透明なヤツを使うよーにしてるんだな、コレが

なぜだかわかる

透明だと観察


菌糸ビンも要領は一緒だけど、口が小さいのでマットを固めるのが一苦労

そこで活躍するのがコイツ


工場の端材でチョコチョコっと作ってみた

なんと、オールステンレス

なんてったって、水洗いしても錆びないのが

コイツを使って、

上からマットをギューギュー押し付けると・・・

簡単にカチカチの固詰めマットになるっス

そこに幼虫を投入して、

一丁あがり

が

衣装ケースの幼虫も含めて、42頭目まで引っ越したところで・・・
まさかのマット&ボトル切れ

まだ古いマットの中には10頭以上は潜んでそーな雰囲気

急ぎ材料の調達を迫られるハメになっちまったっス

おまけに、長時間の中腰作業で、カンペキ腰に来た

でもま、可愛いカブトムシたちのためだから、仕方ないか

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ただ今、節操なく片っ端から各種ブログランキングに登録中


高知県人気ブログランキング

にほんブログ村・高知県情報

FC2 Blog Ranking









右手人差し指

上のバナーをぜ~んぶポチっていただけると、不精で飽きっぽいワタクシの励みになり、
大変ありがたいっス

ケータイの方はコチラ









高知県人気ブログランキングへ
にほんブログ村・高知県情報へ
FC2ブログランキングへ
- 関連記事
-
- プリンカップ σ( ̄、 ̄=) (2012/11/11)
- 生れますた♪ o(・@・)o (2012/11/09)
- 春といえば・・・(わが家限定w) (2012/03/26)
- 冬眠 (@ ̄ρ ̄@)zzzz (2011/12/18)
- 納得いかないコ~ナ~! \(*`∧´)/ (2011/11/10)
テーマ : クワガタ・カブトムシ
ジャンル : ペット