いよいよ年度末
全国的に年度末です
現場では(ってゆーか、ワタクシ的には
)、なんとか今期中に1台でも多く仕上げたいと、
通常の月末にも増して急ピッチでの作業が続いています
ようやく欠品部品が到着した件の事故車も・・・
.jpg)
先月の24日以来、久々にキャビンとシャシーがドッキング
.jpg)
キャビンまわりの部品や配管を取付け
、電装まわり
を結線したら、
.jpg)
ずいぶん原型
に近くなったっス
さらにフロントバンパーを取付け、ウインドシールドガラス(フロントガラス)をハメ込んだら、
.jpg)
もーほとんど完成っス
でも、これで安心するのはまだ早い
実はこのトラック、玉突き事故の真ん中
なので後ろ(ボディ)も修理せねばなりません。

特に厄介なのがリア門口のアンダーメンバー(通称:リア化粧板)の突き込み

ボルトオンで付いているワケぢゃないので、取替えにはちょっとワザも必要
しかも、この辺の部品はメーカーからの供給を待ってるといつになるかわからないし
お値段も張る
ので、コチラで製作することに
とはいえ、相手は厚さ3ミリのステンレス鋼
どんな修理かは、例によってこの次に
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ただ今、節操なく片っ端から各種ブログランキングに登録中

高知県人気ブログランキング

にほんブログ村・高知県情報

FC2 Blog Ranking









右手人差し指
にご負担をお掛けしてまことに恐縮っすが(笑)、
上のバナーをぜ~んぶポチっていただけると、不精で飽きっぽいワタクシの励みになり、
大変ありがたいっす
ケータイの方はコチラ









高知県人気ブログランキングへ
にほんブログ村・高知県情報へ
FC2ブログランキングへ

現場では(ってゆーか、ワタクシ的には

通常の月末にも増して急ピッチでの作業が続いています

ようやく欠品部品が到着した件の事故車も・・・
.jpg)
先月の24日以来、久々にキャビンとシャシーがドッキング

.jpg)
キャビンまわりの部品や配管を取付け


.jpg)
ずいぶん原型


さらにフロントバンパーを取付け、ウインドシールドガラス(フロントガラス)をハメ込んだら、
.jpg)
もーほとんど完成っス

でも、これで安心するのはまだ早い

実はこのトラック、玉突き事故の真ん中

なので後ろ(ボディ)も修理せねばなりません。

特に厄介なのがリア門口のアンダーメンバー(通称:リア化粧板)の突き込み


ボルトオンで付いているワケぢゃないので、取替えにはちょっとワザも必要

しかも、この辺の部品はメーカーからの供給を待ってるといつになるかわからないし

お値段も張る


とはいえ、相手は厚さ3ミリのステンレス鋼

どんな修理かは、例によってこの次に

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ただ今、節操なく片っ端から各種ブログランキングに登録中


高知県人気ブログランキング

にほんブログ村・高知県情報

FC2 Blog Ranking









右手人差し指

上のバナーをぜ~んぶポチっていただけると、不精で飽きっぽいワタクシの励みになり、
大変ありがたいっす

ケータイの方はコチラ









高知県人気ブログランキングへ
にほんブログ村・高知県情報へ
FC2ブログランキングへ
- 関連記事