先週遭遇した「おじた!」的できごと(笑)
いやいや、先週後半は珍しく(ソレいかんやろ
)パンパンにタイトな毎日で、
(といっても、ほとんど飲むのに忙しかっただけだったりする・・・
)
ついついブログの更新が疎かになってたら・・・テキメン来ますたわねぇ・・・
ランキング急降下

まぁ、ソレはソレで今週はランキングを上げる楽しみができたのでいいっスけど
、
問題は、タマる一方のネタ
先日来、ボツには惜しい過去ネタを強引にネジ込んでたけど、
またまたオイシい新ネタがが続々と順番待ちリストに・・・
参ったなぁ
まぁ、要はちゃんと更新すればいいだけのハナシっスけどね・・・
さて、グチってもはじまらないので、とりあえず本日のネタ
実は、今日も結構タイトなので、小ネタで勘弁してチョ
(いきなりか
)
先週は結構レアな場面に出くわしたっス
例えばコレ

高圧送電塔
の高さに浮かぶ面妖な物体・・・もしやUFO
実は、画像ではよく見えませぬが、塔のてっぺんにも高圧線(だよね?)があって、
この物体はそのケーブルに沿って移動してるクサい
どーやら、高圧送電線のキズとかを点検するロボットと思われ
ムカシは、人がケーブルの上を這って目視点検してたけど、これなら安全でいいっスね
ウワサには聞いてたけど、初めて見たっス
ん

塔のてっぺんで何か動いてる・・・

おじた
(「激しく驚いた」みたいな感じの土佐弁w)
もしやと思ったっスけど、やっぱり人間
確かに、よくよく考えれば、このロボットって勝手に塔に登るワケぢゃないから、
送電線にセットしたり外したりするのは人力なのか・・・まだまだ危険な職場なんぢゃね
日頃、何気なーく使ってる電気っスけど、
こんな方たちのおかげで、便利に使えてるコトを忘れちゃダメっスね
その数日後・・・
県内某所で行われた研修会に行きますた

お天気はイマイチだったっスけど、

会場からの眺望はバツグン
船の立てる白波もナニゲにいい感じ
で、休憩時間にホゲ~と会場の備品を眺めてたら・・・

今となってはややレトロな、分厚いテレビ
ハケ~ン
当然、地デジチューナーなんて内蔵されてなくって、
後付け(上の小さな黒い箱)されておりまする
ん

横にヘバリついてる、銀色のコレは何?
ソコから出てる白いケーブルを辿っていくと・・・
なんと地デジチューナーに接続されてますた
も、もしや・・・コレって地デジアンテナっスかぁ

よーく見ると、ウチワを加工して、アルミホイルで巻いてある。
あとで調べてみたら、このテの簡易アンテナって、
いろんなサイトやブログで紹介されてますた
(例えば、こんなの)
割とポピュラーみたいやね・・・
皆さん、知ってた
とりあえず、おじますた
(笑)
まぁ、今さら作るコトもないだろーけど・・・
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ただ今、節操なく片っ端から各種ブログランキングに登録中

高知県人気ブログランキング

にほんブログ村・高知県情報

FC2 Blog Ranking









右手人差し指
にご負担をお掛けしてまことに恐縮っスが(笑)、
上のバナーをぜ~んぶポチっていただけると、
不精で飽きっぽいワタクシの励みになり、大変ありがたいっス

(といっても、ほとんど飲むのに忙しかっただけだったりする・・・

ついついブログの更新が疎かになってたら・・・テキメン来ますたわねぇ・・・
ランキング急降下


まぁ、ソレはソレで今週はランキングを上げる楽しみができたのでいいっスけど

問題は、タマる一方のネタ

先日来、ボツには惜しい過去ネタを強引にネジ込んでたけど、
またまたオイシい新ネタがが続々と順番待ちリストに・・・

参ったなぁ

まぁ、要はちゃんと更新すればいいだけのハナシっスけどね・・・

さて、グチってもはじまらないので、とりあえず本日のネタ

実は、今日も結構タイトなので、小ネタで勘弁してチョ


先週は結構レアな場面に出くわしたっス

例えばコレ


高圧送電塔


実は、画像ではよく見えませぬが、塔のてっぺんにも高圧線(だよね?)があって、
この物体はそのケーブルに沿って移動してるクサい

どーやら、高圧送電線のキズとかを点検するロボットと思われ

ムカシは、人がケーブルの上を這って目視点検してたけど、これなら安全でいいっスね

ウワサには聞いてたけど、初めて見たっス

ん


塔のてっぺんで何か動いてる・・・

おじた

もしやと思ったっスけど、やっぱり人間

確かに、よくよく考えれば、このロボットって勝手に塔に登るワケぢゃないから、
送電線にセットしたり外したりするのは人力なのか・・・まだまだ危険な職場なんぢゃね

日頃、何気なーく使ってる電気っスけど、
こんな方たちのおかげで、便利に使えてるコトを忘れちゃダメっスね

その数日後・・・
県内某所で行われた研修会に行きますた


お天気はイマイチだったっスけど、

会場からの眺望はバツグン

船の立てる白波もナニゲにいい感じ

で、休憩時間にホゲ~と会場の備品を眺めてたら・・・

今となってはややレトロな、分厚いテレビ


当然、地デジチューナーなんて内蔵されてなくって、
後付け(上の小さな黒い箱)されておりまする

ん


横にヘバリついてる、銀色のコレは何?

ソコから出てる白いケーブルを辿っていくと・・・
なんと地デジチューナーに接続されてますた

も、もしや・・・コレって地デジアンテナっスかぁ

よーく見ると、ウチワを加工して、アルミホイルで巻いてある。
あとで調べてみたら、このテの簡易アンテナって、
いろんなサイトやブログで紹介されてますた

割とポピュラーみたいやね・・・
皆さん、知ってた

とりあえず、おじますた

まぁ、今さら作るコトもないだろーけど・・・

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ただ今、節操なく片っ端から各種ブログランキングに登録中


高知県人気ブログランキング

にほんブログ村・高知県情報

FC2 Blog Ranking









右手人差し指

上のバナーをぜ~んぶポチっていただけると、
不精で飽きっぽいワタクシの励みになり、大変ありがたいっス

- 関連記事
-
- またまた家庭内民族大移動(笑) (2013/01/02)
- 100年に1度? (2012/12/12)
- 先週遭遇した「おじた!」的できごと(笑) (2012/11/26)
- 今さらっスけど、ピアス♡デビュー?! (2012/09/02)
- 瞬間終了しちまった連休を偲んで・・・(*´ο`*)=3 (2012/07/16)