空白の1日(笑)
あの・・・
今回は皆さんに、報告とゆーか、お詫びとゆーか、懺悔がありまつ
あ゛~、もー面倒クサいので、何だったら自供でも結構でつ
すでに一部(のワケないと思うぞ…)の賢明な読者の方はお気づきかと思いまつが、
実は、今回のカラテワールドカップ応援の旅
、
大会は土・日の開催なのに木曜日到着…
間に空白の1日があるんでつけど

申し訳御座ゐません
クソ忙しい最中、ワールドカップの応援にカコツけて会社を放っぽリ出し、
ちゃか~りリトアニア観光を楽しんだのはワタクシでつ
てかさ、真極真のオフィシャルツアー申し込んだら観光がついてたんだしさ、
個人で手配したら高くつくしさ、時間も掛かるしさ、
たぶんコトバ通じないだろーしさ・・・ブツブツブツブツ
まぁ、せっかく高知を代表して(?)リトアニアまで応援に行ったんだから、
それぐらいの役得があってもバチあたらねぇっしょ
しかも、初めてのヨーロッパだし…
第一、もー行っちまったもんはしょうがナス
(ついに居直ったか
)
さて、迎えたリトアニア観光の朝、

前日の天気予報どおりの、ぐずつき気味の天気

腹が減ってはなんとやらで、まずは腹ごしらえ
意外にスッキリ目が覚めて、なんと朝メシ1番乗り(別に賞品はナス
w)

ボウルに入ったレモンを見ると、
遠い異国から、思わず木曜クラブに思いを馳せたりする(笑)

腹も膨れたトコロで、フロント横の天気予報板
を見ると…

ナンボゆーても寒すぎぢゃろ
南国高知との気温差もさるコトながら、ソコまでの防寒着持ってきてないし
オマケに…

前夜、天気予報を見て、慌てて近所のSCに買いに走った傘
どーやら活躍するコトなく、タダの荷物になりそーな気配
(まぁ、あり得んぐらい安かったのでいいか・・・)

この日のバス
、
最近の国産車では珍しくなった4WS(四輪操舵)なのに地味に感動
どーやら、ヨーロッパの大型車では結構多いみたい
ま、そんなやこんなやで、いざ観光にGO
ワタクシ(てか、たぶん平均的日本人)の乏しいリトアニア知識によると、
なんといってもリトアニア=杉原千畝。
そーでつ、今や「日本のシンドラー」と呼ばれる杉原千畝氏でつ
当然、杉原千畝記念館はマスト
のつもりが…予定にナス

実は当時の首都(臨時)はカウナスで、在リトアニア日本領事館も当然カウナス…
しかもヴィリニュスからは結構な距離があるらしい。
日本人として杉原千畝記念館を見ずに帰るのは、痛恨の極み(それほどか?)っスが、
観光はこの日1日だけだし、第一観光が主目的ぢゃないので仕方ないか
ま、我ながら切り替えが早いとゆーか、現金なとゆーか、
杉原~がダメな分、他で楽しみマクろうとアサ~リ方針転換したワタクシの
リトアニア観光はじまりはじまり
最初に向かったのは、

聖ペテロ&パウロ教会

中に入って腰抜かしますた

天井や壁を埋め尽くさんばかりの彫刻やレリーフ、それに絵画
内装だけで30年かかったらしいっス

天井からノアの方舟がぶら下がり、

その上を見上げると、神様が見てた…って芸の細かさ

パイプオルガンだってパねぇっス

あ、モチロン今回の一件、シカ~リ懺悔してきますた
(すでにお見通しとは思いまつが、ウソでつ
)
次に向かったのは、世界遺産のヴィリニュス歴史地区(旧市街)
の前に…

旧市街を一望できる展望台に

手前の赤い屋根の街並みが、東欧最古の都市とも言われる旧市街
で、奥の高層ビルとかは新市街ね

旧市街近くでモスっぽいマックの看板(笑)ハケ~ン。
でも、ハンバーガーはあんまり人気なんだとさ
ウラはとってないっスけど、マックって3店舗ぐらいしかないらしい・・・
やっぱピザが好き
ってか

夜明けの門から旧市街へ
旧市街は、かつては城壁で囲まれてて、
9つの門があったみたいっスけど、現存してるのは唯一この門だけ。

旧市街の通りはこんな感じ。

振り返って、旧市街側から門を見ると、2階は礼拝堂になってますた。
窓が開いてないのでよく見えないけど、ココには聖母マリアのイコンがあって、
リトアニア人にとって大切な信仰の対象になってるんでつと
そーいえば、この門を通るときに十字切ってる人結構いますた

ふと横を見ると、いまや朝ドラ「あまちゃん」でもオナジミの(笑)
「琥珀」の文字が堂々と
リトアニアって琥珀の産地なんぢゃろか
(勉さん来たら狂喜乱舞ぢゃねw)
でも、まさかリトアニアまで来て日本語にお目にかかれるとは思わなんだ
てか、そんなにたくさん来てるのか、日本人
俄然風雲急を告げる(みたいな感じがしてきた)展開のリトアニア
この後、どんなクリビツが待ってるんぢゃろ
最後までご覧いただき、ありがたう御座ゐまつ。
ただ今、節操なく片っ端から各種ブログランキングに登録中

高知県人気ブログランキング

にほんブログ村・高知県情報

FC2 Blog Ranking









右手人差し指
にご負担をお掛けしてまことに恐縮っスが(笑)、
上のバナーをぜ~んぶポチっていただけると、
不精で飽きっぽいワタクシの励みになり、大変ありがたいっス
今回は皆さんに、報告とゆーか、お詫びとゆーか、懺悔がありまつ

あ゛~、もー面倒クサいので、何だったら自供でも結構でつ

すでに一部(のワケないと思うぞ…)の賢明な読者の方はお気づきかと思いまつが、
実は、今回のカラテワールドカップ応援の旅

大会は土・日の開催なのに木曜日到着…
間に空白の1日があるんでつけど


申し訳御座ゐません

クソ忙しい最中、ワールドカップの応援にカコツけて会社を放っぽリ出し、
ちゃか~りリトアニア観光を楽しんだのはワタクシでつ

てかさ、真極真のオフィシャルツアー申し込んだら観光がついてたんだしさ、
個人で手配したら高くつくしさ、時間も掛かるしさ、
たぶんコトバ通じないだろーしさ・・・ブツブツブツブツ

まぁ、せっかく高知を代表して(?)リトアニアまで応援に行ったんだから、
それぐらいの役得があってもバチあたらねぇっしょ

しかも、初めてのヨーロッパだし…
第一、もー行っちまったもんはしょうがナス


さて、迎えたリトアニア観光の朝、

前日の天気予報どおりの、ぐずつき気味の天気


腹が減ってはなんとやらで、まずは腹ごしらえ

意外にスッキリ目が覚めて、なんと朝メシ1番乗り(別に賞品はナス


ボウルに入ったレモンを見ると、
遠い異国から、思わず木曜クラブに思いを馳せたりする(笑)

腹も膨れたトコロで、フロント横の天気予報板



ナンボゆーても寒すぎぢゃろ

南国高知との気温差もさるコトながら、ソコまでの防寒着持ってきてないし

オマケに…

前夜、天気予報を見て、慌てて近所のSCに買いに走った傘

どーやら活躍するコトなく、タダの荷物になりそーな気配

(まぁ、あり得んぐらい安かったのでいいか・・・)

この日のバス

最近の国産車では珍しくなった4WS(四輪操舵)なのに地味に感動

どーやら、ヨーロッパの大型車では結構多いみたい

ま、そんなやこんなやで、いざ観光にGO

ワタクシ(てか、たぶん平均的日本人)の乏しいリトアニア知識によると、
なんといってもリトアニア=杉原千畝。
そーでつ、今や「日本のシンドラー」と呼ばれる杉原千畝氏でつ

当然、杉原千畝記念館はマスト



実は当時の首都(臨時)はカウナスで、在リトアニア日本領事館も当然カウナス…
しかもヴィリニュスからは結構な距離があるらしい。
日本人として杉原千畝記念館を見ずに帰るのは、痛恨の極み(それほどか?)っスが、
観光はこの日1日だけだし、第一観光が主目的ぢゃないので仕方ないか

ま、我ながら切り替えが早いとゆーか、現金なとゆーか、
杉原~がダメな分、他で楽しみマクろうとアサ~リ方針転換したワタクシの
リトアニア観光はじまりはじまり

最初に向かったのは、

聖ペテロ&パウロ教会

中に入って腰抜かしますた


天井や壁を埋め尽くさんばかりの彫刻やレリーフ、それに絵画

内装だけで30年かかったらしいっス


天井からノアの方舟がぶら下がり、

その上を見上げると、神様が見てた…って芸の細かさ


パイプオルガンだってパねぇっス


あ、モチロン今回の一件、シカ~リ懺悔してきますた

(すでにお見通しとは思いまつが、ウソでつ

次に向かったのは、世界遺産のヴィリニュス歴史地区(旧市街)

の前に…

旧市街を一望できる展望台に


手前の赤い屋根の街並みが、東欧最古の都市とも言われる旧市街

で、奥の高層ビルとかは新市街ね


旧市街近くでモスっぽいマックの看板(笑)ハケ~ン。
でも、ハンバーガーはあんまり人気なんだとさ

ウラはとってないっスけど、マックって3店舗ぐらいしかないらしい・・・
やっぱピザが好き



夜明けの門から旧市街へ

旧市街は、かつては城壁で囲まれてて、
9つの門があったみたいっスけど、現存してるのは唯一この門だけ。

旧市街の通りはこんな感じ。

振り返って、旧市街側から門を見ると、2階は礼拝堂になってますた。
窓が開いてないのでよく見えないけど、ココには聖母マリアのイコンがあって、
リトアニア人にとって大切な信仰の対象になってるんでつと

そーいえば、この門を通るときに十字切ってる人結構いますた


ふと横を見ると、いまや朝ドラ「あまちゃん」でもオナジミの(笑)
「琥珀」の文字が堂々と

リトアニアって琥珀の産地なんぢゃろか

でも、まさかリトアニアまで来て日本語にお目にかかれるとは思わなんだ
てか、そんなにたくさん来てるのか、日本人

俄然風雲急を告げる(みたいな感じがしてきた)展開のリトアニア

この後、どんなクリビツが待ってるんぢゃろ

最後までご覧いただき、ありがたう御座ゐまつ。
ただ今、節操なく片っ端から各種ブログランキングに登録中


高知県人気ブログランキング

にほんブログ村・高知県情報

FC2 Blog Ranking









右手人差し指

上のバナーをぜ~んぶポチっていただけると、
不精で飽きっぽいワタクシの励みになり、大変ありがたいっス

- 関連記事