そしてクライマックス~第5回カラテワールドカップ2日目Vol.3
いや~、カラテワールドカップの2日目(最終日)決勝、
やっと辿りつきますたよ
大会が終わって3ヵ月ちょっと・・・遅い
とのお叱りも各方面から頂戴しまつが、
先週CSで新極真魂たまたま観てたら、ワールドカップの再放送ですた
なんだ、まだ全然おKぢゃねっスか
(いや、ソレは違うと思うぞ・・・
)
さて、初日は、いきなりバレエがはじまったりしたもんだから、
2日目の決勝前には何が飛び出すのか、結構ドキドキしてますたが、

意外や意外(笑)、塚本徳臣師範の演武

やっぱ、コッチの方が空手の大会らしいっスね
世界大会2度優勝のビッグネームだし

連続バット折りとか披露しちゃった日には、
そりゃぁもうヤンヤの喝采でつわよ

この後、緑代表から主催国リトアニアの代表に掛け軸贈呈のセレモニーがあって、
いよいよ各階級の決勝戦に突入
まずは女子重量級。

女子全階級制覇を賭けて、一昨年の世界大会女王の将口恵美選手が出撃しまつ

対するは、前回のワールドカップ女王、
地元リトアニアのマルガリータ・キウプリート選手
この二人、実はお互いに因縁(?)があって、
前回ワールドカップのこの階級で、将口選手はキウプリートに完敗。
そして世界大会(無差別)では決勝で対戦し、
将口選手が勝って、キウプリート選手の世界制覇を阻止。
まさに、お互い負けられない一戦でつね

将口選手は世界女王らしく、真っ向勝負を挑みまつ。
序盤戦、果敢に右下段蹴りと突きの連打を打ち込んでいきまつ

が、好事魔多し…ここでアクシデントが発生
キウプリート選手の突きが将口選手のアゴを直撃(顔面殴打注意1)
たまらずコートに膝をつく将口選手

試合再開後、ダメージの影響か将口選手は徐々に本来のスピードを失い、
中盤以降キウプリート選手の強烈なヒザをボディにもらう場面が多くなりますた

結局、勝負は4-0で無念の本戦決着
キウプリート選手が見事ワールドカップ連覇を達成するとともに、
初日優勝のなかった開催国リトアニアに、初の金メダルをもたらしますた
男子中量級は、前日の女子中量級の再現
ベスト4に日本人選手
が3人残りますた
決勝は、前田勝汰選手との日本人対決を制した、加藤大喜選手
優勝候補・島本兄を降した、地元リトアニアのオレスト・プロック選手
ブロック選手は、ここまで日本人3選手を破っての決勝進出
要注意でつね

試合は、お互いの技を警戒して、全くの膠着状態・・・

ブロック選手には、肩へ打ち下ろす強烈な肘打ちがあるので、
接近戦になっても、クリンチばかりが目立ちまつ

同じような展開のまま迎えた再延長戦。
ブロック選手の蹴り技が、連続して加藤選手の顔にヒットしますた

結果、旗5本すべてブロック選手に上がりブロック選手の優勝
最終日の金メダルラッシュに、地元リトアニアの観客も沸いてまつ
大トリの男子重量級決勝
残念なコトに、日本人選手は決勝に残ることができず、
この時点で、全3階級で優勝を逃すコトが決定してしまいますた

日本期待の島本弟も、準々決勝の鈴木国博選手戦の激闘によるダメージを抱え、
地元開催に燃えるルーカス・クビリウス選手に準決勝で屈してしまいますた

対するは、この階級の前回覇者・ヴァレリー・デミトロフ選手(ブルガリア)

強豪同士の激突は、予想どおり手に汗握る展開となりますたが、

デミトロフ選手が、得意の左の突きで活路を見出すと、
クビリウス選手の上腕に連打を叩き込み、技ありを奪取

本戦決着で見事この階級の連覇、
中量級を含めて3連覇の偉業を達成しますた

ワールドカップ制覇の3選手、本当におめでたう御座ゐまつ
って、例によって新極真会のサイトから画像を拝借しちゃいますたけどね・・・
さて、男女全階級制覇の目標を掲げて今大会に臨んだ日本代表
でつが、
残念ながらその目標を果たすことはできませんですた。
しかしながら、金2つは地元リトアニアと並ぶトップタイ。
そしてさらに、金2・銀4・銅5と、実に11名もの選手が入賞しますた。
コレは全入賞者のほぼ半数に当たる、
ぶっちぎりの成績であることを忘れてはいけないっス
確かに最高の結果ではなかったけど、日本の強さは十分示せたと思いまつ
また、楽しみな若手がたくさん出てきたのも心強いっス
健闘した全選手と、ここまでよく選手を仕上げてこられた
ヤマトダマシイ
、奥村師範をはじめとする監督・コーチ陣に、心からの敬意を表して、
第5回カラテワールドカップの大会レポートを締めたいと思いまつ
最後までご覧いただき、ありがたう御座ゐまつ。
ただ今、節操なく片っ端から各種ブログランキングに登録中

高知県人気ブログランキング

にほんブログ村・高知県情報

FC2 Blog Ranking









右手人差し指
にご負担をお掛けしてまことに恐縮っスが(笑)、
上のバナーをぜ~んぶポチっていただけると、
不精で飽きっぽいワタクシの励みになり、大変ありがたいっス
やっと辿りつきますたよ

大会が終わって3ヵ月ちょっと・・・遅い

先週CSで新極真魂たまたま観てたら、ワールドカップの再放送ですた

なんだ、まだ全然おKぢゃねっスか


さて、初日は、いきなりバレエがはじまったりしたもんだから、
2日目の決勝前には何が飛び出すのか、結構ドキドキしてますたが、

意外や意外(笑)、塚本徳臣師範の演武


やっぱ、コッチの方が空手の大会らしいっスね

世界大会2度優勝のビッグネームだし


連続バット折りとか披露しちゃった日には、
そりゃぁもうヤンヤの喝采でつわよ


この後、緑代表から主催国リトアニアの代表に掛け軸贈呈のセレモニーがあって、
いよいよ各階級の決勝戦に突入

まずは女子重量級。

女子全階級制覇を賭けて、一昨年の世界大会女王の将口恵美選手が出撃しまつ


対するは、前回のワールドカップ女王、
地元リトアニアのマルガリータ・キウプリート選手

この二人、実はお互いに因縁(?)があって、
前回ワールドカップのこの階級で、将口選手はキウプリートに完敗。
そして世界大会(無差別)では決勝で対戦し、
将口選手が勝って、キウプリート選手の世界制覇を阻止。
まさに、お互い負けられない一戦でつね


将口選手は世界女王らしく、真っ向勝負を挑みまつ。
序盤戦、果敢に右下段蹴りと突きの連打を打ち込んでいきまつ


が、好事魔多し…ここでアクシデントが発生

キウプリート選手の突きが将口選手のアゴを直撃(顔面殴打注意1)
たまらずコートに膝をつく将口選手


試合再開後、ダメージの影響か将口選手は徐々に本来のスピードを失い、
中盤以降キウプリート選手の強烈なヒザをボディにもらう場面が多くなりますた


結局、勝負は4-0で無念の本戦決着

キウプリート選手が見事ワールドカップ連覇を達成するとともに、
初日優勝のなかった開催国リトアニアに、初の金メダルをもたらしますた

男子中量級は、前日の女子中量級の再現

ベスト4に日本人選手


決勝は、前田勝汰選手との日本人対決を制した、加藤大喜選手

優勝候補・島本兄を降した、地元リトアニアのオレスト・プロック選手
ブロック選手は、ここまで日本人3選手を破っての決勝進出

要注意でつね


試合は、お互いの技を警戒して、全くの膠着状態・・・

ブロック選手には、肩へ打ち下ろす強烈な肘打ちがあるので、
接近戦になっても、クリンチばかりが目立ちまつ


同じような展開のまま迎えた再延長戦。
ブロック選手の蹴り技が、連続して加藤選手の顔にヒットしますた


結果、旗5本すべてブロック選手に上がりブロック選手の優勝

最終日の金メダルラッシュに、地元リトアニアの観客も沸いてまつ

大トリの男子重量級決勝

残念なコトに、日本人選手は決勝に残ることができず、
この時点で、全3階級で優勝を逃すコトが決定してしまいますた


日本期待の島本弟も、準々決勝の鈴木国博選手戦の激闘によるダメージを抱え、
地元開催に燃えるルーカス・クビリウス選手に準決勝で屈してしまいますた


対するは、この階級の前回覇者・ヴァレリー・デミトロフ選手(ブルガリア)

強豪同士の激突は、予想どおり手に汗握る展開となりますたが、

デミトロフ選手が、得意の左の突きで活路を見出すと、
クビリウス選手の上腕に連打を叩き込み、技ありを奪取


本戦決着で見事この階級の連覇、
中量級を含めて3連覇の偉業を達成しますた


ワールドカップ制覇の3選手、本当におめでたう御座ゐまつ

って、例によって新極真会のサイトから画像を拝借しちゃいますたけどね・・・

さて、男女全階級制覇の目標を掲げて今大会に臨んだ日本代表

残念ながらその目標を果たすことはできませんですた。
しかしながら、金2つは地元リトアニアと並ぶトップタイ。
そしてさらに、金2・銀4・銅5と、実に11名もの選手が入賞しますた。
コレは全入賞者のほぼ半数に当たる、
ぶっちぎりの成績であることを忘れてはいけないっス

確かに最高の結果ではなかったけど、日本の強さは十分示せたと思いまつ

また、楽しみな若手がたくさん出てきたのも心強いっス

健闘した全選手と、ここまでよく選手を仕上げてこられた
ヤマトダマシイ

第5回カラテワールドカップの大会レポートを締めたいと思いまつ

最後までご覧いただき、ありがたう御座ゐまつ。
ただ今、節操なく片っ端から各種ブログランキングに登録中


高知県人気ブログランキング

にほんブログ村・高知県情報

FC2 Blog Ranking









右手人差し指

上のバナーをぜ~んぶポチっていただけると、
不精で飽きっぽいワタクシの励みになり、大変ありがたいっス

- 関連記事
-
- めっちゃ甘いコーンがお得な件 (2014/06/09)
- さらばリトアニア、また来る日まで(来るのか?) (2013/07/24)
- そしてクライマックス~第5回カラテワールドカップ2日目Vol.3 (2013/07/16)
- 感動のタコツボ(笑)~第5回カラテワールドカップ2日目Vol.2 (2013/07/12)
- いよいよ葉子ちゃん登場~第5回カラテワールドカップ2日目 (2013/07/10)