なんとなく正月~九州珍道中【その5】
日本一の大吊橋
を満喫したら、昼メシ
にGO
このメルヘン号のツアー、昼食付で御座ゐまつ
バスを運行する亀の井バスと同じ西鉄系列の「花山酔」ってホテルで、

こんな
景色を眺めつつ、優雅に(?)ランチタイム
さらに希望者は温泉
で入浴できるとのコトですたが、
湯冷め
しそーなので止めときますた
すると・・・

フロント脇に、こんなワンダホ~なセット
ハケ~ン


せっかくの縁起モノなので(単に飲みたかっただけとゆーのはヒミツでつw)

問答無用でいただきますた
え
顔が赤い

ランチのとき
と
飲ったの、いきなりバレますたか・・・
このあと飯田高原へ回り、朝日台のレストハウスで

九重連峰の雄姿を拝みつつ、ヒーコー
シバき、

本日の目的地・由布院到着

由布院来たのは初めてっス
まぁなんか鄙びた温泉地みたいなトコロを勝手にイメージしてますたけど…
めちゃめちゃ人多いですやん
(笑)
とりま宿に荷を下ろすと、お目当てのおみや
探索に向かいまつ

由布院では酒屋さんもこんな感じなんぢゃね

オサレな麦焼酎ゲト~
今回の旅の目的は無事達したので(なのか?
)、
あとは晩メシまでの腹ゴナシがてらに、由布院探検
でつ

近くにあった金鱗湖
ま、湖とゆーよりはでっかい池(笑)
人も多かったので、由布院では有名なスポットなんぢゃろね

と、対岸の水面に鳥居らしき物体が浮かんでるのに気がついたので、
サソ~ク行ってみた

当たり前の展開でつが、神社ハケ~ン
(光線の具合がよくなかったので、画像は翌朝撮り直しますた
)
渡りに船とばかりに、カタチばかりの初詣@バチ当りを済ましますたとさ
拝殿裏にまわると…

さっき見えてたの、この鳥居なんぢゃね
とりま疑問も解消したので(それほど大層なコトとも思えんが…)、
今度は街(?)の方に行ってみた(しかし相変わらずのノープラン
)
そこでワタクシたちは意外なモノを目にするコトに…
最後までご覧いただき、ありがたう御座ゐまつ。
ただ今、節操なく片っ端から各種ブログランキングに登録中

高知県人気ブログランキング

にほんブログ村・高知県情報

FC2 Blog Ranking









右手人差し指
にご負担をお掛けしてまことに恐縮っスが(笑)、
上のバナーをぜ~んぶポチっていただけると、
不精で飽きっぽいワタクシの励みになり、大変ありがたいっス
ヨロシコ~



このメルヘン号のツアー、昼食付で御座ゐまつ

バスを運行する亀の井バスと同じ西鉄系列の「花山酔」ってホテルで、

こんな


さらに希望者は温泉

湯冷め


すると・・・

フロント脇に、こんなワンダホ~なセット




せっかくの縁起モノなので(単に飲みたかっただけとゆーのはヒミツでつw)

問答無用でいただきますた

え



ランチのとき



このあと飯田高原へ回り、朝日台のレストハウスで

九重連峰の雄姿を拝みつつ、ヒーコー


本日の目的地・由布院到着


由布院来たのは初めてっス

まぁなんか鄙びた温泉地みたいなトコロを勝手にイメージしてますたけど…
めちゃめちゃ人多いですやん

とりま宿に荷を下ろすと、お目当てのおみや



由布院では酒屋さんもこんな感じなんぢゃね


オサレな麦焼酎ゲト~

今回の旅の目的は無事達したので(なのか?

あとは晩メシまでの腹ゴナシがてらに、由布院探検



近くにあった金鱗湖
ま、湖とゆーよりはでっかい池(笑)
人も多かったので、由布院では有名なスポットなんぢゃろね


と、対岸の水面に鳥居らしき物体が浮かんでるのに気がついたので、
サソ~ク行ってみた


当たり前の展開でつが、神社ハケ~ン

(光線の具合がよくなかったので、画像は翌朝撮り直しますた

渡りに船とばかりに、カタチばかりの初詣@バチ当りを済ましますたとさ

拝殿裏にまわると…

さっき見えてたの、この鳥居なんぢゃね

とりま疑問も解消したので(それほど大層なコトとも思えんが…)、
今度は街(?)の方に行ってみた(しかし相変わらずのノープラン

そこでワタクシたちは意外なモノを目にするコトに…
最後までご覧いただき、ありがたう御座ゐまつ。
ただ今、節操なく片っ端から各種ブログランキングに登録中


高知県人気ブログランキング

にほんブログ村・高知県情報

FC2 Blog Ranking









右手人差し指

上のバナーをぜ~んぶポチっていただけると、
不精で飽きっぽいワタクシの励みになり、大変ありがたいっス

ヨロシコ~

- 関連記事
-
- 1年越しの・・・(笑) (2014/10/26)
- なんとなく正月~九州珍道中【その5】 (2014/01/20)
- お知らせ…てかお詫び (2012/11/29)
- 松本さん・・・ (2011/07/06)
- ソーリ! (2011/06/29)