今年も元気に! v('▽^*)
先日、友人の山本くんのところに4頭養子に出して、
今シーズンは、手元に6頭残ったわが家のカブトムシ
ご紹介したよーに、前蛹と呼ばれる状態にチラホラなりはじめてるっス
この時期、幼虫はサナギになる準備として、蛹室ってゆーサナギ部屋を作るっスけど、
今年は3頭がボトルの壁沿いに蛹室を作ったので、結構中の様子がよくわかる

このボトルの住人(てか「住虫」)は結構大きめの蛹室を作った(隣のケータイと比べたし
)
大き目の蛹室を作るのは、だいたいオスの場合が多い
角の分が余分に必要っスからね

カラダがもう少し茶色っぽく、皮膚がシワシワになったら、いよいよ蛹化
頭の部分が割れて、サナギになるための脱皮が始まる

こっちのボトルもいい感じ。
ちなみに、国産カブトムシは縦に蛹室を作る
キレイな縦長の蛹室で、直立した状態でサナギになることが美しい成虫になる条件
蛹室が壊れたり、マットの表面に這い出てきてサナギになったら、
間違いなく、角が曲がったり、羽がシワになったりの奇形になってしまうッス
こーした個体は、寿命も短いみたい・・・

マットが軟らかいと、壁が崩れてうまく蛹室を作ることができないので、
底から10センチぐらいは、マットをギュ~ギュ~に詰めておくことがコツ

こっちは、インスタントコーヒーの空きビンを利用
透明なので観察にはもってこい
まだカラダが白っぽいので、蛹化にはもう少しかかるかな
前にも書いたけど、今年は床がコンクリートの物置で飼育中。
ココって案外涼しい・・・。
そのせいか、例年に比べて蛹化のペースが遅めかな?
それでも、来月末あたりにはリッパな成虫になって、姿を現しそーな気配
今から楽しみでなりませぬ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ただ今、節操なく片っ端から各種ブログランキングに登録中

高知県人気ブログランキング

にほんブログ村・高知県情報

FC2 Blog Ranking









右手人差し指
にご負担をお掛けしてまことに恐縮っすが(笑)、
上のバナーをぜ~んぶポチっていただけると、不精で飽きっぽいワタクシの励みになり、
大変ありがたいっす
ケータイの方はコチラ









高知県人気ブログランキングへ
にほんブログ村・高知県情報へ
FC2ブログランキングへ
今シーズンは、手元に6頭残ったわが家のカブトムシ

ご紹介したよーに、前蛹と呼ばれる状態にチラホラなりはじめてるっス

この時期、幼虫はサナギになる準備として、蛹室ってゆーサナギ部屋を作るっスけど、
今年は3頭がボトルの壁沿いに蛹室を作ったので、結構中の様子がよくわかる


このボトルの住人(てか「住虫」)は結構大きめの蛹室を作った(隣のケータイと比べたし

大き目の蛹室を作るのは、だいたいオスの場合が多い

角の分が余分に必要っスからね


カラダがもう少し茶色っぽく、皮膚がシワシワになったら、いよいよ蛹化

頭の部分が割れて、サナギになるための脱皮が始まる


こっちのボトルもいい感じ。
ちなみに、国産カブトムシは縦に蛹室を作る

キレイな縦長の蛹室で、直立した状態でサナギになることが美しい成虫になる条件

蛹室が壊れたり、マットの表面に這い出てきてサナギになったら、
間違いなく、角が曲がったり、羽がシワになったりの奇形になってしまうッス

こーした個体は、寿命も短いみたい・・・

マットが軟らかいと、壁が崩れてうまく蛹室を作ることができないので、
底から10センチぐらいは、マットをギュ~ギュ~に詰めておくことがコツ


こっちは、インスタントコーヒーの空きビンを利用

透明なので観察にはもってこい

まだカラダが白っぽいので、蛹化にはもう少しかかるかな

前にも書いたけど、今年は床がコンクリートの物置で飼育中。
ココって案外涼しい・・・。
そのせいか、例年に比べて蛹化のペースが遅めかな?

それでも、来月末あたりにはリッパな成虫になって、姿を現しそーな気配

今から楽しみでなりませぬ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ただ今、節操なく片っ端から各種ブログランキングに登録中


高知県人気ブログランキング

にほんブログ村・高知県情報

FC2 Blog Ranking









右手人差し指

上のバナーをぜ~んぶポチっていただけると、不精で飽きっぽいワタクシの励みになり、
大変ありがたいっす

ケータイの方はコチラ









高知県人気ブログランキングへ
にほんブログ村・高知県情報へ
FC2ブログランキングへ
- 関連記事
-
- カブトムシに負けじと(?)、オオクワガタも (2011/06/19)
- 我が家のカブトムシたち、続々蛹化!の巻 (2011/06/18)
- 今年も元気に! v('▽^*) (2011/05/30)
- そろそろぢゃろか? (2011/05/16)
- 少しはお役に立てたかな? (2011/03/28)
テーマ : カブトムシ・クワガタムシ
ジャンル : ペット