アンパンマントロッコ 2
8時40分すぎ、JR高知駅を発車した「アンパンマントロッコ号」、

一路、西へと向かいます。

あいにくの雨天
なので、かなり濡れるのを覚悟しておりましたが、

サイドはフルオープンぢゃなくて、割りと上の方まで透明アクリル板で囲われてるので、
この日の雨量ぐらいなら、そんなに濡れないっス
(ま、アクリル板の隙間とかから多少は吹込みがあるけどね
)
それに…

こんな車両
がセットで運行してるので、雨が強くなったり、お尻が痛くなったら(笑)
こっちに移動できるシステムになってるっス
要するに、トロッコとは別の車両にも座席が用意されてて、自由に行き来ができるワケ。
実際、この日は気温が低かったので、結構こっちの車両に移動してたヒトが多かったみたい。
ちなみに、家族連ればかりだろーと思ってたら、年配のグループが結構いたのは意外
アンパンマントロッコが目的ぢゃなくて、純粋に日帰り旅行で来てたみたい
しかし、トロッコからの眺めは、ホントにすばらしかったっス

野を超え…

山超え…

川に…

田んぼに…

海も見えたし
普段JRに乗ってる時に、あんまり気にしてなかった景色が新鮮
トンネルや鉄橋も、


このとおり、ひと味違う

地味ィ~に、実家
の前も通ったりして(笑)

コイツ
はホントにストップ
できるのか?一抹の不安が…
乗ってるだけで楽しめるトロッコ列車っスけど、結構列車
行き違いのための長い停車が多かった
まぁ、臨時列車なので、ダイヤに割り込んで走ってるからしょーがないっちゃぁノージンジャー(爆)
おっと、ここまで書いて目的地にまったく触れてないのに、今気が付いた
例によって次の機会とゆーことでヨロシコ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ただ今、節操なく片っ端から各種ブログランキングに登録中

高知県人気ブログランキング

にほんブログ村・高知県情報

FC2 Blog Ranking









右手人差し指
にご負担をお掛けしてまことに恐縮っすが(笑)、
上のバナーをぜ~んぶポチっていただけると、不精で飽きっぽいワタクシの励みになり、
大変ありがたいっす
ケータイの方はコチラ









高知県人気ブログランキングへ
にほんブログ村・高知県情報へ
FC2ブログランキングへ

一路、西へと向かいます。


あいにくの雨天


サイドはフルオープンぢゃなくて、割りと上の方まで透明アクリル板で囲われてるので、
この日の雨量ぐらいなら、そんなに濡れないっス

(ま、アクリル板の隙間とかから多少は吹込みがあるけどね

それに…

こんな車両

こっちに移動できるシステムになってるっス

要するに、トロッコとは別の車両にも座席が用意されてて、自由に行き来ができるワケ。
実際、この日は気温が低かったので、結構こっちの車両に移動してたヒトが多かったみたい。
ちなみに、家族連ればかりだろーと思ってたら、年配のグループが結構いたのは意外

アンパンマントロッコが目的ぢゃなくて、純粋に日帰り旅行で来てたみたい

しかし、トロッコからの眺めは、ホントにすばらしかったっス


野を超え…

山超え…

川に…

田んぼに…

海も見えたし

普段JRに乗ってる時に、あんまり気にしてなかった景色が新鮮

トンネルや鉄橋も、


このとおり、ひと味違う


地味ィ~に、実家



コイツ



乗ってるだけで楽しめるトロッコ列車っスけど、結構列車


まぁ、臨時列車なので、ダイヤに割り込んで走ってるからしょーがないっちゃぁノージンジャー(爆)
おっと、ここまで書いて目的地にまったく触れてないのに、今気が付いた

例によって次の機会とゆーことでヨロシコ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ただ今、節操なく片っ端から各種ブログランキングに登録中


高知県人気ブログランキング

にほんブログ村・高知県情報

FC2 Blog Ranking









右手人差し指

上のバナーをぜ~んぶポチっていただけると、不精で飽きっぽいワタクシの励みになり、
大変ありがたいっす

ケータイの方はコチラ









高知県人気ブログランキングへ
にほんブログ村・高知県情報へ
FC2ブログランキングへ
- 関連記事
-
- アンパンマントロッコ 4 (2011/06/14)
- アンパンマントロッコ 3 (2011/06/13)
- アンパンマントロッコ 2 (2011/06/12)
- アンパンマントロッコ (2011/06/11)
- Oh!タイフーン (2011/05/29)